読み物一覧
内容 | 価格(税抜) |
---|---|
白米3kg / 1回(在庫なし) | 6,440円 |
白米3kg / 隔月お届けコース(在庫なし) | 6,310円 |
白米3kg / 毎月お届けコース(在庫なし) | 6,110円 |
白米5kg / 1回(在庫なし) | 9,760円 |
白米5kg / 隔月お届けコース(在庫なし) | 9,480円 |
白米5kg / 毎月お届けコース(在庫なし) | 9,300円 |
原材料 | 新潟県産コシヒカリ |
---|---|
化学調味料 |
不使用
補足: |
保存料・着色料 |
不使用
補足: |
内容量 | |
賞味期限 | 特にありませんが、精米後はなるべく早くお召し上がりください |
保存方法 | 高温多湿を避け、冷暗所で保存 |
産地 | 新潟県南魚沼市 |
配送温度 | 常温 |
お届けの目安 | 通常 14時までのご注文で即日発送 |
商品コード | FA-325 |
2016/01/14
★★★★★
先日、里山十帖の夕食でいただいたお米がおいしくて購入しました!いままで食べたことないほど、おいしいお米で驚き感動しました。さっそく家に帰って購入。実家の母にもぜひ!と少し分けると喜んでもらえました。ぜひ、また購入したいです。
2015/10/13
★★★★★
楽しみにしていた新米、届きました! お米の良い香りがふわっとして、甘みもあってやっぱり美味しいですね!堪能いたしました。
2014/08/05
★★★★★
このお米はきっと日本一のお米ではないでしょうか? 甘み、弾力、香り。すべてが上品、上質な味です。
2014/05/28
★★★★★
やはりお米は新潟が一番です。
全国でのお米を食べ比べましたが、南魚沼の、特に鈴木清さんの米に勝るものはありません。毎日本当にありがたくいただいています。
2014/05/26
★★★★★
追加販売、ということで早速注文しました!
とっておきの美味しいお米が食べたい時には、これに限ります。
ふっくらとつやつやの白米を味わえます。
清さん、これからも美味しいお米を作り続けてくださいね。
2014/03/27
★★★★★
ミシュランの「かんだ」さんが使っていということで、頼んでみました。
これがミシュランか!! という感動的な美味しさのご飯でした。
食べて良かった!
2014/03/19
★★★★★
一番人気のお米ということで、試してみました。今まで食べていた南魚沼産のお米とは風味が違います……。まさに、美味しいお米! 他のお米が食べられなくなりそうで怖いです。他のおかずなども気になるので試して見たいと思います!
2014/02/13
★★★★★
毎年鈴木さんのお米を頼んでいるのですが、今年のお米は味、香り、食感どれをとっても例年を凌ぐ美味しさです。
毎年美味しいお米をありがとうございます。
2014/02/04
★★★★★
二年前に知人のお宅で食べて以来、「こんなに美味しいお米があったんだ」と感動!値段が少し高いので、我が家では特別な日に炊くお米になっています。ごはんが美味しいって、幸せですよね。
※一例です。同じ発送場所からの品は一緒にお届けできます。
※農薬や除草などを極限まで抑えているため、玄米には種などが混入しやすい状態になっています。
そのため、玄米の販売はしていません。ご了承ください。
※7分づきは、お申し込み時にその旨をお書き添えください
※コースのお届けは、初回はご注文後すぐに、2回目以降は毎月第2金曜日に発送いたします。
3つ星料理人が感動したお米の田んぼ限定コシヒカリ
ミシュランガイドで3つ星を獲得した「かんだ」が、その美味しさに感動し、お店で出してくれることになったのが、鈴木清さんのお米です。
2008年春。ミシュランガイドで3つ星を獲得した、元麻布の日本料理店「かんだ」の神田裕行さんが、日本一おいしいお米を探して魚沼を訪ねてきました。
いくつもの田んぼを視察し、試食をした結果、
「透明感があって、味に迷いのない感じは、清さんならでは。正直、感動しました」
と、新米の季節にお店で出してくれることになったのです。
南魚沼の中でも業界で定評のある塩沢西山地区で味にこだわる農家
美味しい米の産地として知られている魚沼の中でも、特においしい米ができると言われる南魚沼。中でもさらに、旧塩沢町のお米は「塩沢産コシヒカリ」として知る人ぞ知るブランドになっています。
でも、この旧塩沢町の中でも、米専門店や百貨店のバイヤー、そして一流料理人などに知られている「特別に美味しいお米ができる地域」があるのです。
それが、塩沢の「西山」と呼ばれる地域です。鈴木清さんの田んぼは、この西山にあるのです。しかも、清さんは収穫量よりも味にこだわったお米作りを心がけているので、とびっきり美味しいお米ができるのです。
清さんの田んぼは農薬を極力使用しません。だから、周囲の田んぼにはいないタニシが、清さんの田んぼにだけはゴロゴロと棲んでいます。夏になると、清さんの田んぼの辺りだけホタルが飛びます。
さらに、使っている肥料は有機質のものが中心。特に、「かんだ」さんが選んでくれたこのお米は、有機質肥料だけを使い、ホタルが舞う田んぼだけで穫れるものを、ブレンドせずに仕上げました。
定期お届けコースについて
毎月または隔月でお届けする「コース」をお選びいただいた場合は、
初回=すぐにお届け、2回目以降=毎月第2金曜日に新潟県より発送いたします。
休止されるまで継続してお届けいたします。
更新手続き不要で、お申し出があるまで自動でお届けいたします。
コース内容の変更や終了、到着日変更、お休みなどをご希望のお客様は、お届け前月25日までにご連絡をくださいますようお願い申し上げます。