知る人ぞ知る美味しい米の産地「西山地区」のお米
西山地区限定 新潟魚沼産コシヒカリ
- 特A地域・南魚沼の中でも特に美味しい塩沢地域のコシヒカリ
- その塩沢の中でも、ずば抜けて美味しい西山地区
- 香りも甘みもやわらかで、噛むほどに口の中に豊かさが広がります
- 減農薬で丁寧に育てたこだわりのお米
- ここまで産地を限定したお米は本当に稀少品。お早めにどうぞ
出荷元:自遊人配送センター(新潟)
価格:
3,759 円 ~ 6,343 円
(税別)
4,060 円 ~ 6,850 円
(税込)
※定期コースお支払方法について
▼はじめて「クレジットカード決済」でご購入のお客様
定期コースご注文につきましては、クレジットカードの登録が必要になります。
「クレジットカード決済」をお選びいただきましたら、
「このカードを登録する」にチェックくださいますようお願いいたします。
※こちらにチェックいただけないと2回目以降決済されず商品が届かないことがございます。
※マイページの「カード情報編集」よりクレジットカード情報をご登録いただくこともできます。
▼クレジットカードをすでに登録済みのお客様
システム上お支払方法を「クレジットカード決済」もお選びいただけますが、
「登録済みクレジットカード決済」をお選びいただきますようお願いいたします。
ミネラル豊富な清水と粘りのある土壌で作られた、みずみずしいお米

南魚沼の主な耕作地域を上から見下ろすと、魚野川を挟んで、その沿岸全域が田んぼになっていることがよくわかります。魚沼の中央を縫うように流れる魚野川。この左岸に当たるのが、「西山地区」。
西山は断層地帯なので、崖線から豊富な水が湧いており、その清水が美味しい魚沼産コシヒカリを作るといわれています。しかし西山の中でも“とくに美味しい”といわれる地域があって、それが旧塩沢町の「君沢、大沢、樺野沢」といわれる、3つの沢の周辺。この“西山地区限定コシヒカリ”では「大沢周辺」で収穫されたお米をお届けします。
気候条件、水、日照、土壌、美味しいお米ができるこれだけの好条件に恵まれながらも、それに甘んじていないのがこのお米を作る農家の方々のすごいところ。
田んぼ1反あたりの収穫量を一般的な田んぼの2割りから3割ほど下げて、その分、ひと粒ひと粒にしっかりと旨みが乗るようにしています。もともとの土壌もいいため、化学肥料や農薬もほとんど使わずに済むことが、お米の食味がさらに良くなる理由。モッチリとした食感を味わっていただけるお米です。
西山は断層地帯なので、崖線から豊富な水が湧いており、その清水が美味しい魚沼産コシヒカリを作るといわれています。しかし西山の中でも“とくに美味しい”といわれる地域があって、それが旧塩沢町の「君沢、大沢、樺野沢」といわれる、3つの沢の周辺。この“西山地区限定コシヒカリ”では「大沢周辺」で収穫されたお米をお届けします。
気候条件、水、日照、土壌、美味しいお米ができるこれだけの好条件に恵まれながらも、それに甘んじていないのがこのお米を作る農家の方々のすごいところ。
田んぼ1反あたりの収穫量を一般的な田んぼの2割りから3割ほど下げて、その分、ひと粒ひと粒にしっかりと旨みが乗るようにしています。もともとの土壌もいいため、化学肥料や農薬もほとんど使わずに済むことが、お米の食味がさらに良くなる理由。モッチリとした食感を味わっていただけるお米です。
君沢周辺で収穫したお米のみをお届けします。

塩沢で穫れたお米を農協に持って行けば、他の田んぼのお米と混ざって「塩沢産コシヒカリ」として販売されるのが普通の経路。もちろん一般には、それだけで魚沼コシヒカリの最高級として高値で取引されるほど、おいしいお米であることは間違いありません。
でも西山地区のずば抜けた旨さを、他のお米と混ぜてはもったいない……
そこで自遊人では、この地区の特にいい田んぼで穫れたお米だけに限って、「西山地区限定コシヒカリ」を販売することにしました。
ここまで産地を限定したお米は本当に稀少品。完売も予想されるので、ぜひお早めにお試しください。
でも西山地区のずば抜けた旨さを、他のお米と混ぜてはもったいない……
そこで自遊人では、この地区の特にいい田んぼで穫れたお米だけに限って、「西山地区限定コシヒカリ」を販売することにしました。
ここまで産地を限定したお米は本当に稀少品。完売も予想されるので、ぜひお早めにお試しください。
こちらの魚沼産コシヒカリもおすすめです。
▼「里山十帖」周辺の南魚沼で収穫したお米。朝食でも使っています。
【南魚沼産コシヒカリ】里山十帖の美味しいお米
▼程よい粘りと旨みのバランスが穫れたおいしいお米。
南魚沼産 松井和信さん作 減農薬で育てたコシヒカリ
▼無農薬・有機質肥料100%。有機JAS認証のコシヒカリ。
南魚沼産 松井和信さん作 有機JAS認証のコシヒカリ
▼無農薬・有機肥料100%で栽培。数量の少ない有機JAS認証の南魚沼産コシヒカリ
南魚沼産 阿部正一さん作・有機JAS認証コシヒカリ
▼農薬を通常の8割減で栽培しました。魚沼産ならではのモチモチ感と甘みが特徴
南魚沼産阿部正一さん・減農薬栽培のお米
美味しいお米をより美味しく、お米を炊く道具、ごはんのおとも
▼土鍋でワンランク上のお米に早変わり!火加減入らずで15分!ツヤツヤのごはんが完成。玄米も炊けます
【3合炊き】かまど炊きを再現できる土鍋「伊賀焼きかまどさん」
▼ふき味噌の独特な芳香とほろにがい味わいは、ごはんにもお酒にもぴったり
里山十帖の「天然のふきのとう味噌」
▼地場野菜・新潟産なすを使った丼など、手軽なのに栄養満点で美味しい!里山十帖のシェフが考案したオリジナルメニュー。
美味しさを手軽に。「里山十帖のおうちごはん」
- 商品名
- 西山地区限定 新潟魚沼産コシヒカリ
- 配送方法
通常送料
商品内容
- 原材料
- 新潟県南魚沼産コシヒカリ
- 産地
- 新潟県南魚沼市
- 賞味期限
- 特にありませんが、精米後はなるべく早くお召し上がりください
- 配送温度
- 常温
- 保存方法
- 高温多湿を避け、冷暗所で保存
- 商品コード
- FA-432
カテゴリー
PAGE TOP
「西山地区」の中でも美味しいコシヒカリです
そして、さらに塩沢の中でもずば抜けて旨いお米が穫れる地区があるのをご存知でしょうか?それは地元の人でも知る人ぞ知る、水と土、気候すべてに恵まれた「西山地区」です。
この地区の田んぼは、山の湧き水が魚野川へと注ぐ、その直前の沢水を引いているため、育つ米もきれいな水の味がします。香りも甘みもやわらかで、噛むほどに口の中に広がる豊かさ。
また、稲が穂をつける9月から10 月に昼夜の寒暖差が激しくなるという気候条件が、米の甘みや香りを強くします。
さらに粘りのある粘土質の土壌も、このお米の特長のひとつ。粘りのある食感は、力強い粘土質の土壌によって育まれています。