歴史情緒のあふれる町へ。今週の週末、出かけませんか?
「歴史町さんぽ。」 2009年3月号
- 歴史情緒のあふれる町へ。
- この週末ちょっと出かけてみませんか? 関東・関西 日帰り ぶらり旅
- 現存する天守は12基しかない!
- 伊賀・甲賀- 忍者の里へ。
- 東海道の宿場町。
出荷元:自遊人配送センター(新潟)
価格:
648 円 (税別)Ecological. Creative. Organic. We're designing life
自分のために時間を過ごしたいという、時間的にも精神的にもゆとりのある大人のために。旅や食、住、趣味など、オフタイムの楽しみ方をご提案します。
自遊人は年4回、3月、6月、9月、12月の26日(26日が日曜・祝日の場合は前日25日)の発売です。
2017年2月号より定価を1,200円に改定いたしました。
定期購読は送料無料です。
定期購読はこちらのサイトでご購入いただけます。
『自遊人』を作るのは、こんな会社です
http://www.jiyujin.co.jp/
●自遊人編集部は、米どころ・魚沼にあります
自遊人編集部は、2006年に新潟県南魚沼市にお引っ越し。営業担当の一部の社員をのぞき、社員一同で、新潟県南魚沼市に移住・移転しました。
株式会社自遊人・株式会社自遊人の暮らしの会社概要はこちら。
●Facebookも更新しています。
自遊人Facebook
- 商品名
- 「歴史町さんぽ。」 2009年3月号
- 配送方法
通常送料
商品内容
- 配送温度
- 常温
- 商品コード
- z-056
歴史情緒のあふれる町へ。歴史町さんぽ。
城下町、商人町、宿場町から忍者の里まで様々な歴史を持つ町を紹介します。
天領【飛騨高山】/蔵の町【栃木】/水郷【佐原】/商人町【近江八幡】/城下町【松江】/国宝松本城【松本】/潮待ち港【鞆】/近代日本【門司】/明治維新【萩】/文明開化【函館】
◆この週末ちょっと出かけてみませんか? 関東・関西 日帰り ぶらり旅
見落としてしまいそうな小さな町角に、実はこんな魅力的なお散歩スポットが……。
忙しい日常からそこだけ切り取られてしまったかのような静かな時が流れる町並みへ。
この週末、ぶらり、気ままに出かけてみませんか?
【関東】神楽坂/谷中・根津/京島/川越
【関西】富田林/今井町/坂越
◆現存する天守は12基しかない!
現在日本にある城の天守のうち、明治維新以前に建てられ、今も保存されているものを「現存天守」と呼ぶ。
この歴史的建造物の見方、楽しみ方を、城郭研究の第一人者・三浦正幸氏に解説していただいた。
松本城/松江城/弘前城/丸岡城/犬山城/彦根城/姫路城/備中松山城/丸亀城/松山城/宇和島城/高知城
◆-伊賀・甲賀- 忍者の里へ。
どこか謎めいていて、ストイックで。
忍者の魅力は現代でも、子どもや少年の心をもったオジサンを惹きつけてやまない。 ひととき、町めぐりの足を休めて、伊賀・甲賀の忍者ワールドにいざ遊ぼう!
これが刃具だ!/これが忍術だ!/忍者の里であり、俳聖・芭蕉の生誕地、伊賀上野にズームイン!
◆東海道の宿場町。
明治以降の急速な時代変化により、当時の面影を残す町はほとんどなくなってしまった東海道。
安藤広重が描いた「東海道五拾三次」の世界を現在も感じることができる貴重な十カ所へご案内。
──菅井靖雄【歴史作家・城郭研究家】
由比・倉沢/丸子/宇津ノ谷(間の宿)/二川/赤坂/有松(間の宿)/桑名/関/土山
◆がっかりしない宿場町。
昔の面影を今に残す静かな景観の中に身を置いて、遠い時代に思いを馳せてみたり、土地の人とふれ合ったり……。
のんびりした時間を過ごせる、観光地化され過ぎていない、“がっかりしない”宿場町を厳選。
──吉田桂二【全国町並み保存連盟顧問】
関宿/柏原宿/太田宿/妻籠宿/奈良井宿/望月宿/大内宿/七ヶ宿街道/海野宿/小野宿/熊川宿
◆江戸時代は日本海が“表”日本。北前船の港町
江戸時代から明治に至るまで、大阪から瀬戸内海を抜け、蝦夷地を結ぶ日本海航路を駆けまわった北前船。 富と同時にさまざまな文化も運んだ北前船の寄港地だった港町は今も魅力的な文化にあふれている。
酒田/宿根木/東岩瀬/加賀/敦賀/鷺浦/温泉津
◆新企画 あの人気宿。本当のところどうなの? 覆面取材
【第一回・文化財の宿】
平成8年に改正・施行された文化財保護法によって誕生した「登録有形文化財」。
今回は急速に増えつつある「文化財の宿」のなかから、“文化財として”だけでなく“宿として”も評価が高い2軒を覆面取材。ホントのところどうなのか、デジカメ片手に泊まってみました。
向瀧【福島・会津東山温泉】/法師温泉【群馬・法師温泉】
■好評連載中!
本物の「食」────森枝卓士
〈大好評!連載第5回〉 百年食堂────椎名誠