収穫のよろこび、食べるよろこび
「収穫のある暮らし。」 2012年11月号
- 特集「収穫のある暮らし。」
- この人の畑を訪ねました。料理研究家、エッセイストなど
- 細川亜衣さんの野菜料理。素材に寄りそう幸せ
- リゾートで収穫体験
- 特別付録 食の宝庫、丹波
出荷元:自遊人配送センター(新潟)
価格:
743 円 (税別)Ecological. Creative. Organic. We're designing life
自分のために時間を過ごしたいという、時間的にも精神的にもゆとりのある大人のために。旅や食、住、趣味など、オフタイムの楽しみ方をご提案します。
自遊人は年4回、3月、6月、9月、12月の26日(26日が日曜・祝日の場合は前日25日)の発売です。
2017年2月号より定価を1,200円に改定いたしました。
定期購読は送料無料です。
定期購読はこちらのサイトでご購入いただけます。
『自遊人』を作るのは、こんな会社です
http://www.jiyujin.co.jp/
●自遊人編集部は、米どころ・魚沼にあります
自遊人編集部は、2006年に新潟県南魚沼市にお引っ越し。営業担当の一部の社員をのぞき、社員一同で、新潟県南魚沼市に移住・移転しました。
株式会社自遊人・株式会社自遊人の暮らしの会社概要はこちら。
●Facebookも更新しています。
自遊人Facebook
- 商品名
- 「収穫のある暮らし。」 2012年11月号
- 配送方法
通常送料
商品内容
- 配送温度
- 常温
- 商品コード
- Z-078
特集──収穫のある暮らし。
いやいや、有機栽培の難しさや環境問題までわかって、一石五鳥!皆さんも、嬉しい、楽しい“収穫のある暮らし”、始めませんか?
—この人の畑を訪ねました。—
自家栽培の野菜を宿泊客と一緒に収穫体験。土地の滋味が味わえる、宿泊施設が仲間入り!
料理研究家
中島デコさん 【千葉県・いすみ市】
野菜はほぼ自給自足。我が家では、「財布を持ってスーパーへ」ではなく、種を蒔くところから始まります。
エッセイスト
壇太郎さん・壇晴子さん【福岡県・福岡市】
祖母の畑を受け継ぎ
育てる野菜は、季節が巡る喜びを皿の上に運んでくれます。
料理研究家
植松良枝 【東京都・世田谷区】
手軽さが魅力のリゾートの収穫プログラム。
海で、山で、“収穫のよろこび”を味わってみませんか?
リゾートで収穫体験
畑で採れたばかりの野菜を使って、「ご飯にぴったりの野菜料理」を教わりました。
細川亜衣さんに教わる野菜料理
素材に寄りそう幸せ。
椎名誠 「ウー君、ロン君 ニッポン地カレーどか食い旅」
番外編/カレー作り凄絶三軍対決
いまや日本の「三大国民食」の巨大な一角を担うカレーライスも、各地さまざま。地カレーの時代、といってもいい。カレーにはウーロン茶が抜群の相性だった、という「地カレー、ウーロン茶相思相愛の法則」を発見した二人のカレー大食い男が全国をアヒアヒ行脚する。
特別付録1 食の宝庫、丹波。
丹波栗、丹波黒大豆、丹波大納言小豆…。
特別付録2 八戸、七つの逍遥。
多彩な魅力を満喫する旅。