人気料亭分とく山が惚れた木桶仕込みの愛知・豆味噌
中定蔵出味噌
- あの「分とく山」の野崎洋光さんに「本物の味噌」といわしめた
- 愛知県の中定商店が作る、木桶仕込みの豆味噌
- 大豆の風味がとても強くクセがあります
- 病みつきになるおいしさ
- 化学調味料や合成保存料などは一切無添加
出荷元:自遊人配送センター(新潟)
価格:
長時間熟成させて、やっとこの香りが

と語ってくれたのは、中定商店の仕込む味噌を使っている、料亭「分とく山」の野崎さん。
蔵独自の味を決めるのは、そこに棲む菌によって醸し出される「蔵ぐせ」や「桶ぐせ」。中定商店で100年以上使い続けている、良質な菌が棲みつく木桶で自然に熟成させるからこそ、蔵独自の風味を持つ味噌が醸されるのです。
「蒸した大豆を玉にしてみそ玉を作る。これが豆味噌最大の特徴。表面に麹菌をつけ、みそ玉の内部まで菌が繁殖するように十分発育させます。そして、木桶に入れて3年間寝かせる。何度か夏を経た味噌には、まろやかな豆の香りが残る。長時間熟成させて、やっとこの香りが出るんです」
とは、中定商店6代目ご主人の中川安憲さん。
刺激と感じるほどの風味が病みつきに

豊かな豆の風味と、光沢ある漆黒色の豆味噌。
市販の味噌に慣れた舌には「刺激」とすら感じるクセの強さですが、慣れればいずれ病み付きになってしまいます。中定商店の木桶仕込みの豆味噌には、そんな力が宿っているのです。
お味噌の詳細
●熟成期間 3年
●塩分量 10.5%程度
【天然醸造の味噌の保管について】
天然醸造されたお味噌は無添加品のため、発酵が続いています。
発酵が進むごとに色が濃くなりますが、品質上は問題ありません。
むしろ熟成が進めば進ほど味わい深くなりますので、ぜひ安心してご賞味ください。
また、常温で保存しておくと夏は袋が膨張することがありますが、これも発酵が続いているためで、品質上問題ありません。
熟成が進み”たまり”が出る場合がありますので、できれば夏場は冷蔵庫での保管をおすすめします。
現代の味噌の多くは防腐剤や保存料の添加で完全に発生しないようになっていますが、
無添加の味噌を一般家庭で常温保管する場合、「産膜酵母」という斑点状の酵母が稀に発生することがあります。
酵母菌の一種なので人体には無害なのですが
表面を取り除いていただいた方が美味しく召し上がれます。
どうしても一般家庭の冷暗所というのは温度を一定に保つことが難しいため
冷蔵庫での保管をおすすめします。
▼読み物
こちらでも「中定蔵出味噌」紹介しています。
日々の食卓に発酵食品を!天然醸造味噌がおすすめ!
天然醸造の味噌
▼「中定蔵出味噌」も入っている、昔ながらの製法・じっくり熟成、
天然醸造で作ったこだわり味噌のセットもございます。
天然味噌セット(3個入り)
- 商品名
- 中定蔵出味噌
- 配送方法
通常送料
商品内容
- 原材料
- 大豆(遺伝子組換えではない)、食塩
- 7大アレルゲン
- なし
- 内容量
- 500gと1kgの2種あり
- 産地
- 愛知県武豊町
- 賞味期限
- 1ヶ月以上
- 配送温度
- 常温
- 保存方法
- 冷暗所で保存
- 化学調味料
- 不使用
- 保存料・着色料
- 不使用
- 商品コード
- FB-001
家庭の味噌汁が料亭の味わいに!
それが、明治創業の老舗みそ蔵「中定商店」が作る、木桶仕込みのおいしい豆味噌。
なにしろこの味噌、大豆の風味がとても強いのです。そのコク深い旨みによって、家庭の味噌汁があっという間に「料亭の味噌汁」の味わいに変わってしまうほど。
自遊人オンラインショップで紹介している味噌の中でも、その人気はトップクラスです。
「豆みそは苦手」という人もいるかもしれませんが、この豆味噌は多くの人の舌に馴染んだようです。