誰にでもわかる、本物の調味料の見分け方。
雑誌『自遊人』2011年3月号「日本の調味料 大辞典」
- 全調味料「裏ラベルの読み方」つき。日本の調味料 大辞典
- 世界の3つ星シェフも、日本の調味料の虜です。 ── 「メゾン・トロワグロ」
- 日本の名料理人にききました。 どんな調味料をお使いですか?
- 国産 ・ 無添加 調味料お取り寄せBOOK
- 実録!新規就農体験記
出荷元:自遊人配送センター(新潟)
価格:
648 円 (税別)とじこみ特別企画 国産 ・ 無添加 調味料お取り寄せBOOK
Ecological. Creative. Organic. We're designing life
自分のために時間を過ごしたいという、時間的にも精神的にもゆとりのある大人のために。旅や食、住、趣味など、オフタイムの楽しみ方をご提案します。
自遊人は年4回、3月、6月、9月、12月の26日(26日が日曜・祝日の場合は前日25日)の発売です。
2017年2月号より定価を1,200円(税込)に改定いたしました。
定期購読は送料無料です。
定期購読はこちらのサイトでご購入いただけます。
『自遊人』を作るのは、こんな会社です
http://www.jiyujin.co.jp/
●自遊人編集部は、米どころ・魚沼にあります
自遊人編集部は、2006年に新潟県南魚沼市にお引っ越し。営業担当の一部の社員をのぞき、社員一同で、新潟県南魚沼市に移住・移転しました。
株式会社自遊人・株式会社自遊人の暮らしの会社概要はこちら。
●Facebookも更新しています。
自遊人Facebook
- 商品名
- 雑誌『自遊人』2011年3月号「日本の調味料 大辞典」
- 配送方法
通常送料
商品内容
- 配送温度
- 常温
- 商品コード
- Z-069
全調味料「裏ラベルの読み方」つき! 日本の調味料 大辞典
ただの“素材”を立派な“料理”に変えてくれる立役者、調味料。
本物の調味料を使うだけで、料理の味わいは格段に増します。
「じゃあ本物の調味料ってどこで見分けたらいいの?」
そんな疑問をすっきり解決する大辞典を作りました。
裏ラベルをじ〜っくり見比べながら、本物の調味料を見つけてください。
◆世界の3つ星シェフも、日本の調味料の虜です。
── 「メゾン・トロワグロ」ミッシェル・トロワグロ
『ミシュランガイド』で40年以上三つ星に輝き続ける名店、『メゾン・トロワグロ』のシェフ、ミッシェル・トロワグロ。世界各国の食材や手法を自らのスタイルに巧みに取り入れる彼が、とりわけ詳しいのが日本の食材と調味料です。野菜や魚はもちろん、調味料、だし素材、そして調理技術に至るまで造詣が深く、自身の料理にも常日頃から多くの日本の味が登場しています。
◆日本の名料理人にききました。
どんな調味料をお使いですか?
「欠かせないのは “天然醸造”の味噌。中定商店の豆味噌と出会った時、“本物の生きている味噌”を知りました。」──分とく山 野﨑洋光
「味にその蔵の姿勢が現れる。そんな調味料を選んでいます。」
──懐石 小室 小室光博
「私の蕎麦には大久保さんの醤油。もうそれしか考えられません。」
──達磨 雪花山房 高橋邦弘
◆実録!新規就農体験記
第5回──6回目の米作りが終わりました。
今年、日本一の米処、南魚沼で農業生産法人を起ち上げ。就農のすべてをお伝えします。
◆美味しいお米揃っています! ごちそうごはん
第3回
生産者として、だけではなく、全国の美味しいお米を取り揃える“お米屋さん”としての顔も持つ自遊人。
米食味鑑定士・藤本葉子が全国の田んぼを巡って集めた“ごちそうごはん”をご紹介します。