内容 |
価格(税込) |
1本(在庫なし) |
1,350円 |
2本(在庫なし) |
2,646円 |
※2021年度入荷分は販売終了しました。
※2022年度は秋頃ご予約開始予定です。
鮭のまち越後村上の気候風土が育んだ「塩引鮭」の旨みを余すことなく
寒風にさらして熟成した越後・村上の「塩引鮭」を、ほどよく焼き上げ、丁寧にあらめのほぐし身にしました。
漁穫量が少ない新潟・村上産の秋鮭のみを使った"里山十帖オリジナル”の貴重な一品です。
独特の鮭文化が発展した「鮭のまち」越後・村上
新潟県の最北に位置する村上市。この地を流れる清流「三面川(みおもてがわ)」は、古くから鮭が捕れる「鮭の川」として知られています。その歴史は古く、平安時代から鮭を献上していたそうです。江戸時代中期には漁の不良が続き、この地を治めていた村上藩の財政が厳しくなります。なぜ、毎年捕れていた鮭が捕れなくなったのか。村上藩の武士だった青砥武平治は鋭い観察眼で「海に出ていった鮭の稚魚は何年か経ったら生まれた川に戻ってくるのではないか」と、鮭の回帰性に気が付いたといいます。これが後に「種川の制」と呼ばれる鮭の自然繁殖法の基盤となり、その成功により村上の鮭文化はますます発展しました。
村上の気候風土が旨みをじっくり引き出す
江戸の時代から鮭をこよなく愛し、大切にしてきた村上の人たちは、鮭を頭から尻尾まで、内臓や皮までも余すことなく味わい尽くします。通常、生鮭の廃棄率は約40%。それが村上の料理法で調理すれば約10%以下に抑えられるといいますから、村上の人々の鮭に対する愛情が伝わってきます。また、この地に伝わる鮭料理の数は百を超え、どの料理にも鮭を愛する地元の人々の昔からの知恵と工夫が生きています。
その中でも、村上の冬の風物詩として知られるのが「塩引鮭」です。毎年冬になると民家の軒先に何十匹と鮭がつり下げられ、その様子は「越後村上鮭塩引き街道」として村上の冬の風物詩になっています。新年を迎え祝う「年取り魚」としても、塩引き鮭は欠かせません。塩引鮭の原料は、新鮮な雄の秋鮭と塩のみ。昔ながらの製法で、一尾ずつ手作業で仕込まれます。その仕上げの決め手となるのが、村上の冬の気候風土。日本海の冷たく湿気を帯びた風にさらすこと1~2週間。時間をかけてゆっくり
旨みが凝縮した「塩引鮭」を手で粗ほぐしに
今回お届けするのは、寒風にさらし熟成が進んだ塩引鮭を焼き上げ、丁寧にほぐし身に仕上げた「焼ほぐし」です。鮭は村上で秋に獲れた旬の秋鮭に限定。村上産の鮭は漁獲量がそれほど多くないため、とても貴重な品となっています。手作業でひとつずつ骨を取り除き、やや大きめの粗ほぐしにしました。ひとつひとつの粒が大きく、食べ応えも満点。粗ほぐしならではの食感と香ばしい香りは、白いごはんはもちろん日本酒とも好相性。北海道産の鮭と比べると脂分は少ないですが、寒風干しで引き出された深い旨みと味わい、独特の発酵臭はクセになること間違いなしです。もちろん、塩以外の余計な添加物や保存料、着色料は一切加えていません。越後村上の歴史と風土が育んだ伝統の味を、ご自宅でぜひお楽しみください。
里山十帖オリジナルレシピのごはんのおとも。他にもございます。
原材料 |
秋鮭(新潟県村上市産)、食塩 |
化学調味料 |
|
保存料・着色料 |
|
内容量 |
1瓶100g |
賞味期限 |
|
保存方法 |
無添加のため、開封後は冷蔵(5℃以下)に保管し、お早めにお召し上がりください。 |
産地 |
新潟県村上市 |
配送温度 |
冷蔵 |
お届けの目安 |
通常 14時までのご注文で即日発送 |
商品コード |
SJ-16
|
-
投稿者:
たんげ ★★★★★
-
投稿者:
佐藤 ★★★★★
-
投稿者:
桐谷 ★★★★★
ご一緒にいかがですか?送料ひとつ分!同梱でお届け!
※同梱できるのは1回お届けの商品のみです。定期購入品は同梱できません
もっと見る
※2021年度入荷分は販売終了しました。
※2022年度は秋頃ご予約開始予定です。