JavaScript を有効にしてご利用下さい.
運営会社
お米
ごはんのおとも
木桶味噌・調味料
出汁
野菜セット
野菜・果物100%ジュース
ハーブブレンドティーほか
米菓・おやつ
※解除はこちら
会員サービスについて
合計数量:0
商品金額:0円
読み物一覧
発酵 × 乳酸菌で作った “野菜の完全型”野菜ジュース
有機・無農薬で栽培した西日本の野菜セット
“食べる”野菜&果物ジュース
究極の非常食 サバイバルフーズ
Redefine Luxury 里山十帖のお取り寄せ
ご飯として食べるお米を使った大判手焼き煎餅
天然醸造の味噌
西日本が強くなれば日本の農業はもっと強くなる。
新しい「地方の旅と食」スタイル
特集「美味しい旅。」
「地域」や「風土」を感じる、これからの時代にあった料理を提供する宿
地方の個性・魅力を味わう旅へ「日本旅×星野リゾート」
冬こそ温泉!癒しの温泉旅
八戸逍遥──大震災に負けない八戸を歩く
出荷元:自遊人配送センター(新潟)
ポイント: 3 Pt
※一例です。同じ発送場所からの品は一緒にお届けできます。
「里山を旅する。」 2014年11月号
802円(税込)
「日本を楽しむ9つの温泉旅。」 『温泉図鑑』2016年9月号
980円(税込)
「頑張れ!旅館。新たな挑戦。」 2018年5月号
1,200円(税込)
雑誌『自遊人』2014年8月号「コレが気になる! 新しい旅。」
「体験と発見の旅、民泊。」 2017年2月号
雑誌『自遊人』2012年8月号「一生ものと暮らそう。」
※同梱できるのは1回お届けの商品のみです。定期購入品は同梱できません
雑誌『自遊人』2015年8月号「畑とつながるレストラン。」
802円(税抜)
「発酵食と保存食。」 2020年2月号(12/26発売)
1,178円(税抜)
「レストランは地方の時代へ。」 2017年11月号
1,200円(税抜)
雑誌『自遊人』2010年9月号「在来種の蕎麦」
700円(税抜)
「伝えたい味。」 2015年5月号
「新しい温泉宿。」 2017年8月号
もっと見る
和製スーパーフルーツ「がまずみ」100%...
1,280円(税込)
有機栽培のにんじんを使ったジュース「宮垣...
1,296円(税込)
ピュアハーブコーディアル エキナセア・丹...
1,620円(税込)
200種以上の栄養素を毎日手軽に。「サジ...
2,181円(税込)
自遊人特別仕込み。新潟県産米でつくった発...
517円(税込)
吟味した素材が生み出す濃厚な風味 「胡麻...
663円(税込)
自遊人の特別仕込み味噌 特撰
1,234円(税込)
大久保醸造の限定生産品 梅しょうゆ
734円(税込)
新潟県産こがねもちでつくった「無添加 ミ...
432円(税込)
1袋で5種類の味が楽しめる 彩り煎餅パッ...
紀州産南高梅使用 三年熟成梅干し
972円(税込)
越後の粕漬・山家漬
1,944円(税込)
うっとりする巻き心地。「tamaki n...
2,160円(税込)
天然由来成分100%「ノンシリコンシャン...
2,700円(税込)
【数量限定・送料無料】四層すべて化学薬品...
65,880円(税込)
waphyto 国産UVクリーム
4,536円(税込)
特集──美味しい旅。
現在、旅先での料理には「地域性を感じる」ことが重要視されています。
今回紹介するのは「地域」や「風土」を感じる、これからの時代にあった料理を提供する宿。料理のジャンルもさまざま。宿のタイプもさまざまです。
地域を表現するのは、地産地消だけではなく、たとえば「発酵」というキーワードや「地熱」という調理方法。そして重要なのは宿や料理する人の「価値観」。
「美味しい」を軸に地域を感じる旅。これからは、そんな旅を楽しんでみませんか?
屋久島 × 自然派フレンチ
sankara hotel&spa 屋久島 【鹿児島県・屋久島町】
丹波篠山 × 里山フレンチ
集落丸山 【兵庫県・篠山市】
軽井沢 × 水のジビエ
ブレストンコート ユカワタン 【長野県・軽井沢町】
余呉湖 × 醗酵料理
徳山鮓 【滋賀県・長浜市】
岳の湯温泉 × 温泉地熱料理
地蔵原ヴィレッジ 【大分県・九重町】
地方の個性・魅力を味わう旅へ 「日本旅×星野リゾート」
全国に特色ある施設を展開する星野リゾートが掲げるテーマ、〝日本旅〟。
「日本を旅すること」があらためて見直されている今、その旅の真義について、さまざまな進化を図る星野リゾートの現在・未来の話とともに、星野佳路社長に伺いました。
そして、食、文化、風景……。個性豊かな地方の魅力を最大限に味わえる、星野リゾートの施設を一挙にご紹介。〝日本旅〟に便利な、保存版宿ガイドとしてぜひお役立てください。
冬こそ温泉!癒しの温泉旅
美味しい料理はもちろんのこと、「旅にはやっぱり温泉がないと!」という人のために、のんびりとくつろげる全国の温泉を集めました。
お湯自慢、絶景自慢、料理自慢……。それぞれに個性のある宿ばかりです。
温泉にゆったりと浸かれば、心身ともに癒されます。
寒い冬こそ、温泉旅にでかけませんか?
八戸逍遥──大震災に負けない八戸を歩く
東日本大震災で、津波の猛威を経験した青森県八戸。けれども、当初の被害からは想像できないほど、復興のピッチは上がっています。今だからこそ、本当の素晴らしさを見つめ直そうと、八戸を代表する景勝地「種差海岸」を散策し、「国宝」と向き合う旅に出ました。
本当に可能?再生可能エネルギー 最先端の国々へ
第3回 ノルウェー
取材・撮影 岩佐十良(本誌編集長)
原発推進国の日本では「再生可能エネルギーはまだ先の技術」ということになっていますが、実際に再生可能エネルギーを取り入れている国を訪ねると、それが操作された情報や過去の情報であったことに気がつきます。ドイツの「太陽光」、「バイオガス」、「バイオマス」、デンマークの「風力」、そして今回はノルウェーの「水力」。さらにノルウェーでは海洋エネルギーの研究が進んでいます。日本では「海洋エネルギーなんて夢物語」と言われていますが、実はそんなことはなさそうです。