魚沼のなかでも美味しい地域“南魚沼産”の有機米
【南魚沼産コシヒカリ】南魚沼産 松井和信さん作 有機JAS認証のコシヒカリ
- 魚沼産コシヒカリの中でも特に美味しいお米の産地南魚沼市の、南魚沼産コシヒカリ
- 程よい粘りと旨みのバランスがとれたおいしいお米
- 無農薬・有機質肥料100%。有機JAS認証
- 手間のかかる方法も厭わず、美味しいお米づくりに励む松井さん作
- このお米は、発送までに数日かかる場合がございます
出荷元:自遊人配送センター(新潟)
価格:
※定期コースお支払方法について
▼はじめて「クレジットカード決済」でご購入のお客様
定期コースご注文につきましては、クレジットカードの登録が必要になります。
「クレジットカード決済」をお選びいただきましたら、
「このカードを登録する」にチェックくださいますようお願いいたします。
※こちらにチェックいただけないと2回目以降決済されず商品が届かないことがございます。
※マイページの「カード情報編集」よりクレジットカード情報をご登録いただくこともできます。
▼クレジットカードをすでに登録済みのお客様
システム上お支払方法を「クレジットカード決済」もお選びいただけますが、
「登録済みクレジットカード決済」をお選びいただきますようお願いいたします。
※このお米は、発送までに数日かかる場合がございます。
即日発送することができませんため、恐れ入りますが何卒ご了承ください。
程よい粘りと旨みのバランスが穫れたおいしいお米
南魚沼で有機栽培に励む松井さん。「魚沼」ブランドに甘んじず、良質な米作りに取り組む貴重な農家のお一人です。
松井さんの田んぼは、日本百名山の巻機山(まきはたやま)や、越後三山の中の岳などを望むすばらしい素晴らしい場所にあります。名峰・越後山脈に連なる桂山の麓で、清らかな澄んだ水も流れ、南魚沼の中でも、かなり山近くの抜群の環境です。
有機JAS認証のこのお米の栽培には、紙マルチ栽培などを積極的に取り入れ作業効率を追求しつつも、その年・その時期毎の稲の発育に合わせ、現実に即した的確な方法を採っています。
手作業での除草や収穫後の土作り。美味しいお米のため、手間や苦労を惜しみません
紙マルチ栽培は、苗以外の部分を紙状のシートで覆い、雑草が生えないようにする方法。最後は土に返るので、環境にもやさしい農法です。ですが雑草は、それだけでは完全に取り切れません。取り切れなかった雑草は、手作業で丹念にとっています。とくに除草が必要なのは夏。暑いなか、手作業での除草は想像するだけで大変な作業。それでも松井さんは、美味しいお米のため労力は惜しみません。
さらに土づくりが重要と、毎年、収穫後には稲わらや鶏糞などを漉き込む秋耕を行なっています。土に栄養を与えるとともに、土中に酸素を供給。微生物の働きが活発になり、有機物の分解が促進されます。良質で美味しいお米を作るには大切な作業です。そうして雪が降り積もる冬を越し、春の田起こしの時を待ちます。
和信さんのご子息・崇さんは高校卒業後、農業関係の4年制専門学校に通い、その後は実家に戻ってお父さんの和信さんを手伝い、約20年。今では和信さんの片腕として、二人三脚で米作りを行なっています。
そんな松井さんのお米、炊きあがりは、やわらかい甘みと香りが感じられ、程よい粘りと旨みのバランスがとれた、美味しいお米。
「南魚沼産」かつ「有機JAS認証」のお米の中では、かなりリーズナブルな価格です。
こちらの魚沼産コシヒカリもおすすめです
▼無農薬、無化学肥料で自然栽培した十日町産魚沼コシヒカリ。
【十日町産魚沼コシヒカリ】羽鳥寛平さん作 無農薬で栽培した魚沼産コシヒカリ
▼お米農家が買い求めるほどの美味しい西山地区大沢の希少な魚沼産コシヒカリ。
南魚沼・西山地区限定 高村忠義さん作 コシヒカリ
▼「里山十帖」周辺の南魚沼で収穫したお米。朝食でも使っています。
【7分づきもあり】里山十帖の美味しいお米
▼程よい粘りと旨みのバランスが穫れたおいしいお米。
南魚沼産 松井和信さん作 減農薬で育てたコシヒカリ
▼魚沼産コシヒカリの中でも、特に美味しいお米の産地「南魚沼産」「旧塩沢エリア」「西山地区」のお米。
【3合はプレゼントにも最適】ホタルのいる田んぼ限定鈴木清さん作 日本一のコシヒカリ 特撰
▼無農薬・有機肥料100%で栽培。数量の少ない有機JAS認証の南魚沼産コシヒカリ
南魚沼産 阿部正一さん作・有機JAS認証コシヒカリ
▼農薬を通常の8割減で栽培しました。魚沼産ならではのモチモチ感と甘みが特徴
南魚沼産阿部正一さん・減農薬栽培のお米
- 商品名
- 【南魚沼産コシヒカリ】南魚沼産 松井和信さん作 有機JAS認証のコシヒカリ
- 配送方法
通常送料
商品内容
- 原材料
- 新潟県魚沼産コシヒカリ
- 7大アレルゲン
- なし
- 内容量
- 5kg
- 産地
- 新潟県南魚沼市
- 賞味期限
- 特にありませんが、精米後はなるべく早くお召し上がりください。
- 配送温度
- 常温
- 保存方法
- 高温多湿を避け、冷暗所で保存
- 化学調味料
- 不使用
- 保存料・着色料
- 不使用
- 商品コード
- FA-199