「里山十帖」で使用している環境に配慮したエコな歯ブラシ

里山十帖オリジナル:土に還る「歯ブラシ」

里山十帖オリジナル:土に還る「歯ブラシ」
1/1
  • ブラシから柄まで、ぜんぶ土に還る100%天然素材、エコな歯ぶらし
  • 「環境への配慮」「地域資源の活用」を実現した、台中のハブラシメーカーとのコラボ品!
  • 丁寧に手作業で仕上げた、自遊人オリジナル品。
  • 柄は孟宗竹、ブラシには馬毛を使用。磨き心地もスッキリ爽やか。
  • 里山十帖のアメニティとしても。多くの方におすすめです!

出荷元:自遊人配送センター(新潟)

  • オリジナル

価格:

1,180 円 ~ 5,310 (税別)
1,298 円 ~ 5,841(税込)
数量
close
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む



※再入荷しました!即日発送可能です。

プラスチックゴミを減らす第一歩。毎日使う「歯ブラシ」を変える。

焼却による温室効果ガスの発生、そして、海洋への流出量が年間800万トンと
も言われている「海洋プラスチックごみ」など、
プラスチック製品による環境破壊が世界中で問題となっています。
生態系や人体への影響も懸念されているこのプラスチックごみ問題。
これ以上、環境破壊を拡大させないために、今私たちがすべきことは何だろう
か?

身近なところで最も気になっていたのは、毎日客室にセットしている「歯ブラ
シ」でした。
世界中で1年間に廃棄されている歯ブラシの量は、約36億本とも言われていま
す。
「もう、歯ブラシを無駄なゴミにするのはやめよう」。
宿泊業に携わる者として私たちが実行したことは、宿で提供する「歯ブラシ」
の選び方を変えることでした。

地域の資源を活かした、台湾生まれのエコな歯ブラシ。

「里山十帖」「商店街HOTEL 講 大津百町」でご用意しているのは、「元泰竹
藝社(ユエンタイツーイーサー)」の竹製の歯ブラシです。
「元泰竹藝社」は、台湾で数十年続く竹工芸の会社。台北から車で3時間半ほ
どの竹の産地、南投・竹山にあり、
自社で竹の畑を所有するほか、市内にショップも開いています。
弊社代表の岩佐十良が、台湾の「誠品書店」で開催されたイベントに登壇した
際、ゲストとして参加していた二代目オーナー・林さんと出会ったことがきっ
かけでした。
「豊かな自然を次世代に残すため、使い捨てはなく、環境に優しい竹素材の良
さを伝えたい」と、この歯ブラシを商品化した林さん。
成長速度が速く、二酸化炭素の吸収量が多いと言われる竹は、エコ素材として
台湾でも人気が高まっているそう。
地域の資源を活かした林さんのものづくりに共感し、起業を目指す地域の若者
も少しずつ増えているようです。

柄もブラシもすべて天然素材。土に還る素材を、手作業で加工。

歯ブラシの柄の部分には、樹齢3年以上の孟宗竹を使用。
1本ずつ丁寧に、ミツロウと亜麻仁油を塗って磨き上げ、ブラシ部分には馬の
毛を使用しています。

漂白剤、防腐剤も不使用。全てが自然の素材ですから、燃やしても温室効果ガスが出ることはなく、土に還せば微生物が分解してくれます。
天然の馬の毛は、市販のナイロンの歯ブラシよりも若干固め。
歯磨き粉をたくさんつけなくても、優しく、丁寧に歯と歯ぐきをブラッシング
するだけで、口の中はスッキリさっぱり。
「一度使い始めると病みつきになる」という声も多く、「マッサージ効果もあ
って、歯磨き粉をつけずに磨いてるのに口の中の中がスッキリ!」と、担当ス
タッフもリピートしています。
手作りのため、使い始めの数回は、毛が抜けやすいと感じるかもしれません。
また、竹はカビが生えやすいので、湿気を避け、使用後は乾燥させての保管が
必要です。
こんな、ちょっとした手間も楽しんでこそ、未来につながる「豊かな暮らし」
と言えるのかもしれません。

地球に優しい暮らしへの第一歩、まずは歯ブラシを変えることから、始めてみ
ませんか?

よく似た商品を探す

商品名
里山十帖オリジナル:土に還る「歯ブラシ」
配送方法

通常送料

商品内容

原材料
柄:竹、ブラシ:馬毛
配送温度
常温
保存方法
湿気を避け、使用後は乾燥させて保管。
商品コード
KT-200
close
close
PAGE TOP

お客様の声 ☆☆☆☆☆ (0)

レビューはありません。