美味しくって免疫力アップ!

「発酵食。」            2013年2月号

「発酵食。」            2013年2月号
1/1
  • 特集「この人の発酵食の楽しみ方。」
  • ニッポン発酵食図鑑
  • 野菜が主役!森田さんの冬の菜食ごはん。
  • 自遊人の食卓
  • オーガニックエクスプレス~安全・安心・本物の食 お取り寄せ~

出荷元:自遊人配送センター(新潟)

価格:

743 (税別)
817(税込)
close
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

特集──発酵食。

味噌、醤油、酢、みりんなどの調味料や、納豆、ぬか漬けといった日本の伝統食品。最近では、酵素ジュースも一大ムーブメントを起こし、「発酵食」のパワーがあらためて見直されています。

—この人の発酵食の楽しみ方。—

黒田さんの住まいでは、大切に育てた数々の発酵食品が、納戸いっぱいにひしめいています。
器修繕
黒田ゆきこさん 【東京都・世田谷区】

暮らし家、塩山さんの日常は、実にさまざまな発酵食品に囲まれています。
暮らし家
塩山奈央さん【東京都・文京区】

野村友里さんの一日は、一杯の酵素ジュースから健やかに始まります。
フードディレクター
野村友里さん【東京都・渋谷区】


野菜が主役!
森田久美さんの冬の菜食ごはん。


椎名誠 「ウー君、ロン君 ニッポン地カレーどか食い旅」
第4回/沖縄編

いまや日本の「三大国民食」の巨大な一角を担うカレーライスも、各地さまざま。地カレーの時代、といってもいい。カレーにはウーロン茶が抜群の相性だった、という「地カレー、ウーロン茶相思相愛の法則」を発見した二人のカレー大食い男が全国をアヒアヒ行脚する。

ニッポン発酵食図鑑
伝統製法、無添加、国産原料の本物の発酵食に注目。作り方、裏ラベルの読み方の解説付き。

Ecological. Creative. Organic. We're designing life

安全・安心・本物の食。オーガニックで作られた素材や衣類、生活雑貨。お仕着せではない旅のかたち。
自分のために時間を過ごしたいという、時間的にも精神的にもゆとりのある大人のために。旅や食、住、趣味など、オフタイムの楽しみ方をご提案します。

自遊人は年4回、3月、6月、9月、12月の26日(26日が日曜・祝日の場合は前日25日)の発売です。
2017年2月号より定価を1,200円(税込)に改定いたしました。

定期購読は送料無料です。
定期購読はこちらのサイトでご購入いただけます。

『自遊人』を作るのは、こんな会社です

自遊人 公式ホームページ
http://www.jiyujin.co.jp/

●自遊人編集部は、米どころ・魚沼にあります
自遊人編集部は、2006年に新潟県南魚沼市にお引っ越し。営業担当の一部の社員をのぞき、社員一同で、新潟県南魚沼市に移住・移転しました。
株式会社自遊人・株式会社自遊人の暮らしの会社概要はこちら

●Facebookも更新しています。
自遊人Facebook

よく似た商品を探す

商品名
「発酵食。」            2013年2月号
配送方法

通常送料

商品内容

配送温度
常温
商品コード
Z-079
close
close
PAGE TOP

お客様の声 ☆☆☆☆☆ (0)

レビューはありません。