JavaScript を有効にしてご利用下さい.
運営会社
お米
ごはんのおとも
木桶味噌・調味料
出汁
野菜セット
野菜・果物100%ジュース
ハーブブレンドティーほか
米菓・おやつ
※解除はこちら
会員サービスについて
合計数量:0
商品金額:0円
読み物一覧
発酵 × 乳酸菌で作った “野菜の完全型”野菜ジュース
有機・無農薬で栽培した西日本の野菜セット
“食べる”野菜&果物ジュース
究極の非常食 サバイバルフーズ
Redefine Luxury 里山十帖のお取り寄せ
ご飯として食べるお米を使った大判手焼き煎餅
天然醸造の味噌
西日本が強くなれば日本の農業はもっと強くなる。
歴史情緒のあふれる町へ。今週の週末、出かけませんか?
歴史情緒のあふれる町へ。
この週末ちょっと出かけてみませんか? 関東・関西 日帰り ぶらり旅
現存する天守は12基しかない!
伊賀・甲賀- 忍者の里へ。
東海道の宿場町。
出荷元:自遊人配送センター(新潟)
ポイント: 3 Pt
※一例です。同じ発送場所からの品は一緒にお届けできます。
雑誌『自遊人』2010年5月号「歴史逍遙。」
700円(税込)
自遊人2010年7月号別冊 温泉図鑑・温泉こそパワースポット
1,008円(税込)
雑誌『自遊人』2016年11月号「海外先進事例に学ぶ『街づくり』」
1,200円(税込)
雑誌『自遊人』2015年11月号「Quality of Life.」
802円(税込)
「これからのリゾート。」 2018年2月号
雑誌『自遊人』2012年8月号「一生ものと暮らそう。」
※同梱できるのは1回お届けの商品のみです。定期購入品は同梱できません
「地域をデザインする。まちを楽しむホテル2019年5月号(3/26発売)
1,200円(税抜)
「伝えたい味。」 2015年5月号
802円(税抜)
「『移住』という選択肢。」 2012年3月号
700円(税抜)
未来を変える ソーシャルデザイン。2019年2月号(12/26発売)
「食卓を囲もう。」 2012年5月号
もっと見る
和製スーパーフルーツ「がまずみ」100%...
1,280円(税込)
有機栽培のにんじんを使ったジュース「宮垣...
1,296円(税込)
ピュアハーブコーディアル エキナセア・丹...
1,620円(税込)
200種以上の栄養素を毎日手軽に。「サジ...
2,181円(税込)
自遊人特別仕込み。新潟県産米でつくった発...
517円(税込)
吟味した素材が生み出す濃厚な風味 「胡麻...
663円(税込)
自遊人の特別仕込み味噌 特撰
1,234円(税込)
大久保醸造の限定生産品 梅しょうゆ
734円(税込)
新潟県産こがねもちでつくった「無添加 ミ...
432円(税込)
1袋で5種類の味が楽しめる 彩り煎餅パッ...
紀州産南高梅使用 三年熟成梅干し
972円(税込)
越後の粕漬・山家漬
1,944円(税込)
うっとりする巻き心地。「tamaki n...
2,160円(税込)
天然由来成分100%「ノンシリコンシャン...
2,700円(税込)
【数量限定・送料無料】四層すべて化学薬品...
65,880円(税込)
waphyto 国産UVクリーム
4,536円(税込)
歴史情緒のあふれる町へ。歴史町さんぽ。
城下町、商人町、宿場町から忍者の里まで様々な歴史を持つ町を紹介します。
天領【飛騨高山】/蔵の町【栃木】/水郷【佐原】/商人町【近江八幡】/城下町【松江】/国宝松本城【松本】/潮待ち港【鞆】/近代日本【門司】/明治維新【萩】/文明開化【函館】
◆この週末ちょっと出かけてみませんか? 関東・関西 日帰り ぶらり旅
見落としてしまいそうな小さな町角に、実はこんな魅力的なお散歩スポットが……。
忙しい日常からそこだけ切り取られてしまったかのような静かな時が流れる町並みへ。
この週末、ぶらり、気ままに出かけてみませんか?
【関東】神楽坂/谷中・根津/京島/川越
【関西】富田林/今井町/坂越
◆現存する天守は12基しかない!
現在日本にある城の天守のうち、明治維新以前に建てられ、今も保存されているものを「現存天守」と呼ぶ。
この歴史的建造物の見方、楽しみ方を、城郭研究の第一人者・三浦正幸氏に解説していただいた。
松本城/松江城/弘前城/丸岡城/犬山城/彦根城/姫路城/備中松山城/丸亀城/松山城/宇和島城/高知城
◆-伊賀・甲賀- 忍者の里へ。
どこか謎めいていて、ストイックで。
忍者の魅力は現代でも、子どもや少年の心をもったオジサンを惹きつけてやまない。 ひととき、町めぐりの足を休めて、伊賀・甲賀の忍者ワールドにいざ遊ぼう!
これが刃具だ!/これが忍術だ!/忍者の里であり、俳聖・芭蕉の生誕地、伊賀上野にズームイン!
◆東海道の宿場町。
明治以降の急速な時代変化により、当時の面影を残す町はほとんどなくなってしまった東海道。
安藤広重が描いた「東海道五拾三次」の世界を現在も感じることができる貴重な十カ所へご案内。
──菅井靖雄【歴史作家・城郭研究家】
由比・倉沢/丸子/宇津ノ谷(間の宿)/二川/赤坂/有松(間の宿)/桑名/関/土山
◆がっかりしない宿場町。
昔の面影を今に残す静かな景観の中に身を置いて、遠い時代に思いを馳せてみたり、土地の人とふれ合ったり……。
のんびりした時間を過ごせる、観光地化され過ぎていない、“がっかりしない”宿場町を厳選。
──吉田桂二【全国町並み保存連盟顧問】
関宿/柏原宿/太田宿/妻籠宿/奈良井宿/望月宿/大内宿/七ヶ宿街道/海野宿/小野宿/熊川宿
◆江戸時代は日本海が“表”日本。北前船の港町
江戸時代から明治に至るまで、大阪から瀬戸内海を抜け、蝦夷地を結ぶ日本海航路を駆けまわった北前船。 富と同時にさまざまな文化も運んだ北前船の寄港地だった港町は今も魅力的な文化にあふれている。
酒田/宿根木/東岩瀬/加賀/敦賀/鷺浦/温泉津
◆新企画 あの人気宿。本当のところどうなの? 覆面取材
【第一回・文化財の宿】
平成8年に改正・施行された文化財保護法によって誕生した「登録有形文化財」。
今回は急速に増えつつある「文化財の宿」のなかから、“文化財として”だけでなく“宿として”も評価が高い2軒を覆面取材。ホントのところどうなのか、デジカメ片手に泊まってみました。
向瀧【福島・会津東山温泉】/法師温泉【群馬・法師温泉】
■好評連載中!
本物の「食」────森枝卓士
〈大好評!連載第5回〉 百年食堂────椎名誠