りんごは収穫後、冬から春頃までに枝の剪定作業を行います。
下のほうの枝葉や果実にも太陽の光を満遍なく当て、栄養と甘みを行き渡らせるために大切な作業。「剪定でりんご作りの7割が決まる」というほど、重要な過程です。
5月頃になり愛らしい花が咲くと、必要な花だけに栄養が集まるように、余分な花を摘む、摘花作業。咲く花の1/5〜1/10くらいに減らします。
そして今度は、花たちに確実に結実させる受粉作業を行います。りんごは自分の花粉では交配しないため、ひとつひとつの花に花粉をつけていく必要があるのです。
6月〜夏場は、草刈りと摘果。りんご畑に生える雑草は、病害虫の発生につながると同時に、りんごの樹に必要な水分や栄養もとられてしまう、いわば敵のような存在です。草刈りは収穫期まで定期的に。手間はかかりますが、刈った草はりんごの肥料として有効活用しています。
「樹の下に刈った草を撒いておくと分解されて肥料になります。機械で刈るので、その際に飛ばした土は蓋がわりになり、雑草が生えてくるのを防ぐ役目もしてくれます」
肥料には、わらや腐葉土のほか、お米も栽培している上條さんは、精米時に出る米ぬかをまいたりと、自然に返る素材も使っています。
無農薬ではありませんが、地域の規定量より少し減らして栽培しています。
摘果は、摘花と同様に、結実した実を適切な量に減らす作業。すべて残すと、養分をとりあうことになり、それぞれの実を大きくすることができません。樹も弱ってしまうため、成った実をすべて残すわけにはいかないのです。
枝や実を適量に制限しても、樹の下のほうに成った実まで、なかなか十分に光は入りません。そこで樹の下に、反射マルチというアルミホイルみたいないものを敷き、陽の光を反射させて実に当て、赤く色づき味わいも増すよう手助けをします。
そうして完熟するのを待ちます。
美味しさを重視し、太陽の光をたっぷり浴びた無袋栽培りんご。贈り物におすすめです
【数量限定】信州・松本産 上條さん岩垂さんの無袋栽培・蜜入りりんご「ふじ」
- 美味しい果樹の産地、信州・松本産の蜜入り・完熟りんご
- 品種は、果汁が多く甘みと酸味のバランスが抜群の「ふじ」
- 見た目より味を重視し無袋栽培。袋をかけずに太陽の光を満面に浴びて甘みアップ!
- 蜜入りのりんご
- 贈り物におすすめです
出荷元:上條誠司
価格:
3,000 円 ~ 8,000 円
(税別)
3,240 円 ~ 8,640 円
(税込)
※2024年度は、大雨と高温の影響で販売を見送ることになりました。
※2025年度、ご予約開始は10月下旬ごろの予定です!
※商品の特性上 、お届け日、お届け曜日のご希望を承ることができない商品です。
【「のし」について】
※「のし」をご希望の場合、お歳暮、または無地の短冊のしを、箱の中に入れてお送りいたします。
その他ののし、お名入れは、誠に恐れ入りますが、お受けすることができません。
ご注文時にお歳暮、無地のしのどちらかをお選びください。
見た目よりも味を重視。上條さん・岩垂さんのりんご栽培の1年

保存について

温度が高いところや乾燥に弱いため、保存されるときは下記の方法がおすすめです。
冷蔵庫保存の場合=ポリ袋に入れて口をしばって密閉し、野菜室で保存してください。
常温の場合=温度変化が少なく、日の当たらない冷暗所で保存。
※蜜入りのりんごは、蜜の入っていないものに比べて傷みが早いたため、できるだけお早めに、年内にお召し上がりください。
冷蔵庫保存の場合=ポリ袋に入れて口をしばって密閉し、野菜室で保存してください。
常温の場合=温度変化が少なく、日の当たらない冷暗所で保存。
※蜜入りのりんごは、蜜の入っていないものに比べて傷みが早いたため、できるだけお早めに、年内にお召し上がりください。
- 商品名
- 【数量限定】信州・松本産 上條さん岩垂さんの無袋栽培・蜜入りりんご「ふじ」
- 配送方法
通常送料
商品内容
- 原材料
- りんご「ふじ」(国産)
- 内容量
- ご贈答用5kg(16玉前後) ご家庭用5kg・15kg(サイズ混載)
- 産地
- 長野県
- 配送温度
- 常温
- 商品コード
- FI-061
太陽の光をたくさん浴びて甘みも栄養も詰まっています。信州産・蜜入りりんご「ふじ」
昼夜の寒暖差が大きく、日照時間の長い松本は、秋から冬の時期は朝晩、濃霧が発生。上高地からの良質の水にも恵まれ、果樹をはじめ農産物の栽培に最適な条件が揃う土地です。
そんな松本市の南部で、りんご農家の上條さん、岩垂さんが育てたりんごが登場しました!
お届けするりんごは、果汁が多く、甘みと酸味のバランスが良い品種「ふじ」。
りんごの栽培では、果実のひとつひとつに袋をかぶせて栽培するところもありますが、袋を被せるのは、見た目を美しくするためと、蜜の入り方を少なくして傷みにくく保存性を高めるため。
上條さんと岩垂さんは、見た目よりも美味しさを重視。袋を被せずに無袋栽培しています。
太陽の光をたっぷり浴びて、樹上で完熟したりんごを収穫し、お届けします。栄養もたっぷりのった蜜入りりんごです。
甘みと酸味が絶妙で、ひとくちかじると、ジューシーな甘みと爽やかさが口中に広がります。
この地域のりんごのランクは4段階で、上から「特秀」「秀」「丸秀」「赤秀」。お届けする贈り物用は、2番目の「秀」が少し入りますが、最上ランクの「特秀」が中心です。
りんごには、ビタミン類のほか、カリウム、種々のミネラルや酵素、食物繊維、有機酸などがバランスよく含まれ、「1日1個のりんごで医者いらず」と言われるほど、りんごには多くの栄養素が含まれていることが知られています。
生活習慣病や高血圧などの予防に、整腸、便秘の解消にも。
美味しく栄養も豊富な季節のフルーツ。ぜひお楽しみください!