オーガニックエクスプレス




トップページ 銘柄一覧 日本最大級のスケール 石川県・金沢市

びっくりするほどの
スケール感!

  石川県内で先進的な農業に取り組む農業生産法人の団体、それが『風土金澤』。日本でも有数の生産法人ネットワークです。なにしろ風土金澤を率いる代表の井村辰二郎さん(47歳)は200町歩(ヘクタール)で有機小麦と有機大豆を栽培。日本の有機小麦生産シェアのなんと80%近くが井村さんの畑で作られています。さらに有機米の生産が16町歩。米の面積が霞んで聞こえますが、これだけでかなりの大規模農家。しかも一般では栽培しない、収穫量の多い稀少品種が中心なのです。井村さんが実践していることはまさに『強い農業』で、そのスケール感は完全に海外です。
 さらに副代表の軽部英俊さん(44歳)の農業生産法人がこれまた凄いスケール。米120町歩だけでなく、餅の加工工場を持ち、農産物直売所と飲食店を計3店経営。社員とパートあわせて100人近く、農業法人のなかでは巨大企業なのです。
 その脇を固めるのが、ベテランの林浩陽さん(ベテランと言ってもまだ51歳)。林さんは「補助金に頼らない農業」が社訓で、餅の加工場も乾燥調製施設もすべて自己資金。というと小さな生産法人を想像しますが、耕作面積は36町歩。しかも都市郊外に拠点を持つため田んぼ一枚の面積が小さく、7畝(0・7反、約200坪)の圃場を中心になんと約500枚。気が遠くなるほどの作業量です。
 そして若手が2名。舘喜洋さんは28歳。父親の突然の不幸から農業を継いで早6年。半径5㎞に点在する40町歩の圃場を駆け回り、奥さんとお母さんは餅の加工に精を出します。
 竹本彰吾さん(28歳)は、祖父の作った米が天皇献上米になったことがある食味自慢の生産者。5軒の中では唯一、餅などの加工工場を持たず、米一本で勝負しています。現在の圃場面積は40町歩ですが、将来の目標は100町歩以上。周辺の状況を考えれば、あと10年程度で実現するかもしれません。
 さて、そんな5軒の農家のお米が『風土金澤米』。品種はコシヒカリ。栽培方法も減農薬・減化学肥料に統一します。
 代表の井村さんは言います。
「今までは5軒がそれぞれ、栽培方法も品種もバラバラでしたが、今後は肥料などの資材も統一して、有機肥料100%、農薬8割減を目標にしていきたいと思っています」
 その心は、輸入米への対抗にあります。5軒の圃場をあわせると、約300町歩! これだけの生産者がタッグを組むことは日本でも異例で、風土金澤米の成否は日本の米の将来をうらなう試金石でもあるのです。
 オーガニック・エクスプレスを販売窓口に選んでくれたことに、私たちも感謝しています。


各法人のスケールが大きいだけでなく、中心人物の年齢が若いのも特徴。「石川県では農業従事者の世代交代が早く、それが競争力を生み出しているのだと思います」とは生産者の弁。たしかにそのとおりで、考え方がとにかく前向きなのです。

『風土金澤』に所属する各法人の規模が大きいだけに、生産する米の品種や栽培方法も様々でした。今回の試みは「将来の黒船来襲に向けて、戦うために統一化していこう」という意味を持っています。所属する法人それぞれが取り組む“最先端農業”の情報交換の場にもなり、しかも結果的には「海外に負けない、より高品質のお米を、より安く」という新次元に到達することができるのです。『風土金澤』の取り組みは、日本の米が国際競争で生き残れるか、その試金石。皆さん、日本の農業を応援してください。


1.
霊峰・白山に源を発する
水が田に注ぎます。
水と土の善し悪しが米の味を決めるといっても過言ではありません。5軒の生産者の田んぼに注ぐのは、霊峰・白山に源を発する清らかな水。田んぼは平野部にありますが、水は上流から取水しています。
2.
5軒の生産者はともに
土作りにこだわっています。
地域によって粘土質であったり、砂混じりであったりしますが、土作りは5軒ともにこだわりが。もちろん有機質肥料を中心にしています。土が健康なので、どの生産者の土も嫌な臭いがなく、舐められるほど。
3.
西日本を代表する
生産者団体です。
西日本で第11位の米の生産高である石川県。その石川でもこれだけの規模の大きな生産者はそう多くはありません。しかも5軒の面積をあわせると、約300町歩(ヘクタール)。日本の農業はまだまだいけます!

減農薬・減化学肥料 特別栽培コシヒカリ 風土金澤米
2,700円/白米5㎏ 2,450円/玄米5㎏購入ページへ
モチモチの食感はお弁当やおにぎりにぴったり。
かなりお得感のあるコシヒカリです。
減農薬・減化学肥料が最低基準です。
全軒、土作りにはこだわっています。
価格をかなり抑えています。
石川県内の有力農家5軒が栽培方法を統一してつくった減農薬・減化学肥料の特別栽培コシヒカリ。当社で行ったブラインドでの試食では、コシヒカリならではのモチモチした食感が好評。当社で扱う受賞農家のお米などと比べると、さすがに香りは少なめ、甘みも弱いのですが、価格を考えるとお手頃感十分。なお、生産者の指定はできません。

有機栽培の米
兵庫県・丹波市
東の魚沼、西の仁多
島根県・旧横田町
阿蘇産コシヒカリ
熊本県・阿蘇市
日本最大のスケール
石川県・金沢市
footer