雑誌「自遊人」が運営。無添加・オーガニック・魚沼産コシヒカリ 「オーガニック・エクスプレス」

定期

現在のカゴの中

合計数量:0

商品金額:0円

カゴの中を見る

ファンアワード

読み物一覧

野菜
発酵 × 乳酸菌で作った “野菜の完全型”野菜ジュース

野菜
有機・無農薬で栽培した西日本の野菜セット

野菜&果物ジュース
“食べる”野菜&果物ジュース

サバイバルフーズ
究極の非常食 サバイバルフーズ

里山十帖のおとりよせ
Redefine Luxury 里山十帖のお取り寄せ

せんべい
ご飯として食べるお米を使った大判手焼き煎餅

せんべい
天然醸造の味噌

農業
西日本が強くなれば日本の農業はもっと強くなる。

南魚沼産の中でも、希少な西山地区のお米と、十日町産魚沼コシヒカリの食べ比べセット

ギフト・贈り物に最適「南魚沼産コシヒカリ、十日町産魚沼コシヒカリ お米の食べ比べギフトセット」

ギフト・贈り物に最適「南魚沼産コシヒカリ、十日町産魚沼コシヒカリ お米の食べ比べギフトセット」
  • 贈答向け
  • オリジナル

魚沼産コシヒカリの中でも、特別においしいお米ができる地域の贅沢なお米のギフトセット

季節の贈り物にもおすすめです

魚沼産コシヒカリの中でも、知る人ぞ知る美味しい米の産地「西山地区」のお米

魚沼産コシヒカリの中でも食味が最高といわれている十日町市(川西地域)のお米

出荷元:自遊人配送センター(新潟)

ポイント: 19 Pt

4,104 (税込)
申し訳ございませんが、只今品切れ中です。
内容 価格(税込)
白米 (1.5kg×2種)(在庫なし) 4,104円
ギフト・贈り物に最適「南魚沼産コシヒカリ、十日町産魚沼コシヒカリ お米の食べ比べギフトセット」

特別においしいお米ができる地域・西山地区のとびっきり美味しい贅沢なお米

魚沼産コシヒカリの中でも、知る人ぞ知る美味しい米の産地「西山地区」のお米と、食味が最高といわれている十日町市(川西地域)のお米の2種類をセットにしました。

「おいしいお米を食べてもらいたいのはもちろんだけれど、この『食べ比べ』の楽しさも、みなさまに味わってもらうことはできないか」

そんな思いから、自遊人でお米の販売を開始した当初からの人気企画である「食べ比べセット」が生まれました。

色ツヤ、香り、弾力、粘り、甘さ、旨み……。

それぞれの違いをじっくりとお楽しみください。

また、「ちょっと変わった贈り物」として、食通な方へのお中元・お歳暮にもご好評をいただいております。

2種類のお米1.5kgずつのセットです。
ギフト・贈り物に最適「南魚沼産コシヒカリ、十日町産魚沼コシヒカリ お米の食べ比べギフトセット」

魚沼産コシヒカリの中でも、知る人ぞ知る美味しい米の産地「西山地区」のお米

魚沼産コシヒカリといえば一大ブランドのおいしいお米として知られています。その産地の中でも特に旧塩沢町エリアで穫れるお米は、百貨店などのバイヤーもこぞって手に入れようとするほどの格別に美味しいコシヒカリ。

そして、さらに塩沢の中でもずば抜けて旨いお米が穫れる地区があるのをご存知でしょうか?それは地元の人でも知る人ぞ知る、水と土、気候すべてに恵まれた「西山地区」です。

この地区の田んぼは、山の湧き水が魚野川へと注ぐ、その直前の沢水を引いているため、育つ米もきれいな水の味がします。香りも甘みもやわらかで、噛むほどに口の中に広がる豊かさ。

南魚沼の主な耕作地域を上から見下ろすと、魚野川を挟んで、その沿岸全域が田んぼになっていることがよくわかります。魚沼の中央を縫うように流れる魚野川。この左岸に当たるのが、「西山地区」。

西山は断層地帯なので、崖線から豊富な水が湧いており、その清水が美味しい魚沼産コシヒカリを作るといわれています。しかし西山の中でも“とくに美味しい”といわれる地域があって、それが旧塩沢町の「君沢、大沢、樺野沢」といわれる、3つの沢の周辺。この“西山地区限定コシヒカリ”では「大沢周辺」で収穫されたお米をお届けします。

気候条件、水、日照、土壌、美味しいお米ができるこれだけの好条件に恵まれながらも、それに甘んじていないのがこのお米を作る農家の方々のすごいところ。

田んぼ1反あたりの収穫量を一般的な田んぼの2割りから3割ほど下げて、その分、ひと粒ひと粒にしっかりと旨みが乗るようにしています。もともとの土壌もいいため、化学肥料や農薬もほとんど使わずに済むことが、お米の食味がさらに良くなる理由。モッチリとした食感を味わっていただけるお米です。

ギフト・贈り物に最適「南魚沼産コシヒカリ、十日町産魚沼コシヒカリ お米の食べ比べギフトセット」

魚沼産コシヒカリの中でも食味が最高といわれている十日町市(川西地域)のお米

十日町(川西地域)コシヒカリは昔から魚沼の中でも食味が最高といわれており、
市場にはほとんど流通していない幻のお米。

羽鳥さんは、自然循環を大切に、「環境」と「おいしさ」にこだわりをもって
毎年丁寧なお米作りに向き合っています。

本来、虫はいてあたりまえ、草はのびてあたりまえ。
ましてや天気は自分で決められない。
毎年異なる条件の中で、自然循環を壊すことなく、
稲と対話をしながら成長を見守っています。

「有機肥料、米ぬかなどあたりまえのことに取り組んでるだけ。」
とおっしゃる羽鳥さんのまじめさとお米に対する愛情を感じられる
「安全で美味しいお米」をぜひご賞味ください。

こちらの南魚沼産コシヒカリもおすすめです

▼「里山十帖」周辺の南魚沼で収穫したお米。朝食でも使っています。
【7分づきもあり】里山十帖の美味しいお米


▼程よい粘りと旨みのバランスが穫れたおいしいお米。
南魚沼産 松井和信さん作 減農薬で育てたコシヒカリ


▼無農薬・有機質肥料100%。有機JAS認証のコシヒカリ。
南魚沼産 松井和信さん作 有機JAS認証のコシヒカリ


▼数量の少ない有機JAS認証を得た南魚沼産コシヒカリ
【南魚沼産コシヒカリ】南魚沼産 阿部正一さん作・有機JAS認証コシヒカリ

原材料 ・減農薬で育てた西山地区限定コシヒカリ
新潟県南魚沼産コシヒカリ

・羽鳥寛平さん作 無農薬で栽培した魚沼産コシヒカリ
新潟県十日町産魚沼コシヒカリ
化学調味料
保存料・着色料
内容量 1.5×2種
賞味期限 特にありませんが、精米後はなるべく早くお召し上がりください
保存方法 高温多湿を避け、冷暗所で保存
産地 新潟県
配送温度 常温
お届けの目安 通常 14時までのご注文で即日発送
商品コード FA-422-w

魚沼産コシヒカリのなかでも、特に美味しいお米の産地として有名な新潟県南魚沼市の南魚沼産コシヒカリについて詳しく紹介しています。

読み物

▼日本一の米どころ魚沼産コシヒカリのなかでも、特に美味しいお米の産地として有名な新潟県南魚沼市(旧塩沢地区)の南魚沼産コシヒカリ。
そのおいしさの理由にせまりました。

魚沼産コシヒカリの中でも特に美味しいお米の産地、南魚沼産コシヒカリのおいしさの理由

▼お米を炊く時の一番のポイントは「浸水」。お米の美味しい炊き方について紹介しています。

いまさら聞けない美味しいお米の炊き方。

カートに戻る