雑誌「自遊人」が運営。無添加・オーガニック・魚沼産コシヒカリ 「オーガニック・エクスプレス」

定期

現在のカゴの中

合計数量:0

商品金額:0円

カゴの中を見る

ファンアワード

読み物一覧

野菜
発酵 × 乳酸菌で作った “野菜の完全型”野菜ジュース

野菜
有機・無農薬で栽培した西日本の野菜セット

野菜&果物ジュース
“食べる”野菜&果物ジュース

サバイバルフーズ
究極の非常食 サバイバルフーズ

里山十帖のおとりよせ
Redefine Luxury 里山十帖のお取り寄せ

せんべい
ご飯として食べるお米を使った大判手焼き煎餅

せんべい
天然醸造の味噌

農業
西日本が強くなれば日本の農業はもっと強くなる。

ポリフェノールたっぷり! 無農薬栽培「がまずみ」100%のストレート果汁。

和製スーパーフルーツの100%ストレートジュース「がまずみ」

和製スーパーフルーツの100%ストレートジュース「がまずみ」
  • 無農薬
  • 無添加

青森県三戸産・無農薬栽培のがまずみを100%使用。

ポリフェノールは赤ワインに匹敵、ビタミンCはレモンの約4倍。

免疫力アップにおすすめの健康飲料。炭酸ともよくあいます。

強い酸味と、ほんのりとした甘さ、赤ワインのような香りが特徴。

割って飲むコーディアルタイプ。スイーツのソースやカクテルのベース、ドレッシングとしてもお使いいただけます。

出荷元:自遊人配送センター(新潟)

ポイント: 4~107 Pt

972~23,209 (税込)
がまずみ:
数量:
内容 価格(税込)
180ml × 1本 972円
180ml × 6本 5,832円
180ml × 24本 23,209円

※再入荷しました!

※ボトル規格が変更になりました。

和製スーパーフルーツの100%ストレートジュース「がまずみ」

マタギのエネルギー源、“神の実”と言い伝えられる「がまずみ」

「がまずみ」という植物をご存じでしょうか。
がまずみは、日本の山野に自生しているスイカズラ科の落葉低木。
晩秋11月頃になると、カシスよりもひと回り小さい、直径5mm程の燃えるような紅色の実をびっしりとつけ、冬支度をする森の中を鮮やかに染めあげます。
東北地方では「マタギ」のエネルギー源と知られ、その栄養価の高さが注目されている果実なのです。

マタギとはご存知の通り、狩猟を生業としてきた人のこと。
その昔、獲物を求めて一日中歩き回るマタギは、山の中で食べるものがなくなるとがまずみを探し出して口にし、身体を休めたのだそうです。
名前の由来は諸説ありますが、山の神からの授かり物としてマタギたちから大切にされたことから、「神の実(かみのみ)」→「神ッ実(かみつみ)」→「がまずみ」となったとも伝えられています。

赤ワインに匹敵するポリフェノール、ビタミンCはレモンの約4倍

がまずみの果汁には、赤ワインに匹敵する量の「アントシアニン」と呼ばれる赤色のポリフェノールが多く含まれています。
アントシアニンの中でも、「シアニジン3-サンブビオシド」は、ガマズミ特有の活性成分。抗酸化作用や、糖代謝酵素への作用が期待される特徴的な組成物で、血液をサラサラにする効果や、高血圧や動脈硬化の予防、老化防止も期待できると言われています。

さらにポリフェノールの一種「クロロゲン酸」も多く含まれるほか、疲労回復や肌あれ予防をサポートするビタミンCがレモンの4倍も含まれていることから、スーパーフルーツと言われています。

健康効果について研究機関と共同研究。無農薬栽培の「がまずみ」をコーディアルに

がまずみは細かく分類すると様々な種類がありますが、果汁などの食用に適しているものは「ガマズミ属ガマズミ」。この品種は冷涼な青森県の気候を好むことが研究により分かってきており、青森県三戸地域を中心に、新しい果汁作物としてがまずみガマズミを栽培しようとする活動が始まりました。
ちなみに、全国でがまずみを食用に生産しているのは青森県三戸地域だけです。

製造するのは、青森県三戸町の小野寺醸造元。
小野寺醸造元のコーディアルは、余計なものは何も加えず、味噌や醤油と同じように丁寧に作られています。三戸地域で農薬を使わずに栽培されたがまずみを手作業で収穫。房から実をはずしたら、しばらくの間、果実を寝かせておきます。そして、布をかぶせて機械で圧搾し、果汁を搾り、100%ストレートのがまずみエキスが完成します。

がまずみはクエン酸を豊富に含むためレモンのように酸味が強いのですが、ほんのりとした甘さも感じられ、赤ワインのような香りも楽しめます。
毎日20cc程度をそのまま、または水や炭酸で割って健康ドリンクとして。
その他、手作りゼリーやジャムに入れたり、アイスクリームやヨーグルトにかけたり、カクテルのベースにも。さらに南蛮漬けや和え物、ポン酢やドレッシングなどの料理にも幅広くお使いいただけます。

「多くのお客様に、喜んでもらっています。大阪の開業医の方からは、『患者さんにも飲んでもらっていますよ』という声も届きました。皆様の健康のお役に立ててうれしいです」という小野寺さん。
日本の山の恵みを凝縮したスーパーフルーツコーディアルを、健康な生活に、ぜひお役立てください。
和製スーパーフルーツの100%ストレートジュース「がまずみ」

『ナチュラルコーディアル がまずみ』を使った簡単で美味しいレシピ

【ベリーシェイク】
※バニラと相性抜群です。
<材料>
ナチュラルコーディアル「がまずみ」70ml、バニラアイス200ml、牛乳100ml
<作り方>
材料すべてをミキサーに入れ、混ぜればできあがり。

【フレーバーティ】
※夏はアイスで、冬はホットでお楽しみいただけます。
<材料>
ナチュラルコーディアル「がまずみ」180ml、紅茶(茶葉) 小さじ2、お湯400ml、砂糖大さじ2
スパイス① スターアニス1〜2個、スパイス② シナモンスティック1本、スパイス③ クローブ10粒程度
<作り方>
1) まず、紅茶を作ります。
2) 鍋に紅茶、がまずみ、砂糖、スパイスをすべて入れます。
3) 鍋を火にかけ、砂糖を溶かします。
4) スパイスの香りを紅茶に移すため、1晩寝かせてできあがり。
原材料 がまずみ
化学調味料
保存料・着色料
内容量 180ml
賞味期限
保存方法 直射日光と高温多湿の場所を避けて保存してください。
産地 青森県三戸産
配送温度 常温
お届けの目安 通常 14時までのご注文で即日発送
商品コード FN-096

青森県三戸町で、がまずみをご家庭で手軽に味わえるよう商品化

「がまずみ」コーディアル誕生のきっかけは…

がまずみの研究・栽培・商品化の中心人物であり、このコーディアルを誕生させたのは小野寺醸造元を営む小野寺さん。明治34年創業の老舗蔵で、昔ながらの製法で味噌・醤油などをつくっています。

きっかけは、30年ほど前に遡ります。
ある時、小野寺さんの元に「身体にいいものだから、これを使ってジュースが作れないか」と、「がまずみ」を持って何度も訪ねてくる人がいたそうです。あまりに熱心に勧めるので、青森県の工業試験場を訪ねて相談してみたところ
「岩手県で地域の産業にしようとしたけれども、思うように栽培できず、断念しようとしている。岩手から引き継いで、商品づくりに挑戦してみてはどうですか?」と助言を受けたことから、開発が始まりました。

三戸町の山にはがまずみがたくさん自生していたため、初めは野生のものを採集していたそう。ところが、それでは収穫するのに非常に手間がかかります。そこで、
「仲間と試しに畑に植えてみたんです。やがて、町のみんなも『これはいいものだそうだ』と、自分の畑や庭に植えるようになって、町内で大ブームが起きたんです」

小野寺さんは、がまずみの健康効果について、1995年から青森県の研究機関と研究を重ねました。その後、青森県立保健大学との共同研究をスタートさせ、2007年11月には、小野寺醸造元、青森県立保健大学、21あおもり産業総合支援センターによる「ガマズミ活用研究会」が発足しました。
そして現在は、青森保健大学の教授が弘前大学に転任になったこともあり、弘前大学と提携して、研究を続けています。
2007年以降は、がまずみ果実の生産量が70倍以上に増加し、今では年間15~20トンが生産されています。

がまずみ果汁100g中の栄養成分含量

ビタミンCはレモンの約4倍、総ポリフェノールは赤ワインに匹敵するほど栄養が詰まっています

水分…91.5g
炭水化物…7.8g
タンパク質…0.1g
灰分…0.4g
脂肪…0.2g
カリウム…201mg
ビタミンC…211mg
総ポリフェノール…433mg

お客様の声

  • 2022/06/10

    投稿者: muguet ★★★★★

    酸っぱいものが平気な夫が「過去最高
    に美味しいジュース!」とお気に入り
    です。原液はとても酸っぱいです。
    ワインのような香り、スッキリとする
    飲み心地、ベリーやお花のような残り
    香、綺麗な赤い色。飲むと身体が喜ぶ
    様な感じがします。
    我が家では本品50ccに水200ccで割っ
    て、蜂蜜小さじ1を入れて飲んでいま
    す。ドレッシングに加えたりもしてい
    ます。

  • 2021/06/23

    投稿者: mimi ★★★★★

    和製のコーディアルということで、日本人の美容や健康に合いそうなので購入してみました。無糖なので、はちみつで甘さを調節したところ、酸味もそれほど気にならず、むしろ料理にも使いやすくて重宝してます。レシピで紹介されている【ベリーシェイク】は子供たちも喜んで飲むので、常備したい1本です。

カートに戻る